メルマガ読者のみが参加できるエクササイズ。
※メルマガを購読されていない方はコチラから↓
http://bit.ly/1y1HR8V
メルマガを最後まで読んだらコメント欄よりコメントをして下さい。
それでは今すぐ、一番下のコメント欄に入力して、
【コメントを送信】というボタンを押して下さい。
===================
本日から7日間、
質問への解答をコメント欄を書いて頂いた方には、
『貴重な特典ビデオ』
をプレゼントさせていただきます。
メルマガを読んで学んだこと、感じたことを
コメントという形でアウトプットすることで
学んだ内容がより深くあなたの脳に刻み込まれ
成功への一歩目を踏み出したことになります。
コメントという小さな行動をですが、
「慣性の法則」が働き、いずれ大きな
成功を呼び寄せることになるのです。
もちろん私も目を通していますので、
私が返事をすることもあります。
あなたがコメントをくれることで、
私たちのモチベーションも向上しますし、
その結果クオリティが上昇することにも繋がります。
ひょっとすると、特典を大盤振る舞いし過ぎてしまうかもしれません。
今回のコメントプレゼント特典は、
『バイオリズムをコントロール 負の先払い方法』
という内容のビデオです。
櫻井
「自分の為に」ですかね。
スタートは家族や友人やお客様の為に
という事になるのでしょうが、結局は
回り回って全て自分に返ってくるように
思いますので。
ソウイチさん
まさにその通りですよ。
自分が幸せなら人も自然と幸せになりますからね。
自分のためにです。
自分がやりがいを感じたり本気になれることって、やっぱり人のためではなく、自分のためだと思います。
井上敦恵さん
いいですね。
とても良いと思います。
自分の為です。
自分が変われれば、周りのみんなも幸せになれるはず( ^ω^ )
としさん
その通り!
小さいときは両親により愛されるため
今は自分の為
それ以上に子供の為
明子さん
お子さんが大切なんですね。
親になってもそう思っている親は結構少ないもんですよ。
自分のためです。
自分の夢に向かってやりたいことを楽しく実行していくことにより、家族や周りの人達も良い影響を受けると思います。
大越 暁子さん
きっと大越さんの周りの方は、
皆大越さんに影響を受けている方が沢山いるように感じます。
「自分の為」ですかね(^^)
好きな事も…、
嫌な事も…、
自分の為になると思います。
やすべさん
嫌な事。
苦労な事。
それはある意味宿題であり、
全ては自分の為ですからね。
困っている人のために。
自分と言いたいところですが、真っ先に浮かぶのはこれです。
高橋洋之さん
高橋さんは自分の事より人の事に一生懸命な印象があります。
今までは「誰かのため」に でした
でも もう 「自分のため」に していいんだなって
それに しっかり自分のために自分を生きたら それが 誰かのために に繋がったりするんだ って 思えたので
今は 「自分のため」です
ぽちさん
何かがキッカケで考え方が変化したんですね。
家族くの為に、又、私とかかわりのある、お世話になったり、出会った人の為に、相手を癒してあげたい。
仏像さん
癒し人ですね。
今は「愛猫のため、母親のため」です。
彼らの為に、いつまでも健全で長生きしたいと思うようになりました。
コミュニケーションがとれる人たちのため。
家族や、お世話になった人たち、その関わる人、地域の人や頑張っている人やネットインフラで関わっている人など、広くでいいのではないか、と思い始めています。自分はその次。
自分のため・・だと思います。
人のために考え悩み行動することは即ち自己を認めたいからなのではないかと。その経験はすべて自分のプラス(徳)になるから生きていく意味ができるのかなーとなんとなく感じています。
成した事が返ってくる、と感じていますが。
「他のために」を意識したいといつも思っています。
人のため自分のため
いつも支えてくれる「つまのために」
自分のためにです。
自分がしあわせでなければ、まわりの大事な人をしあわせにできないからです。
子供のためにです。今頑張れてるのも子供がいてくれてるからです
自分のためです。
自分が楽しいのが一番じゃないですか。
子どものために。
誰かに喜んでもらうと言っても何か偽善的に思えるし、自分のためにと思っても今ひとつモチベーションが上がらない。でも、子どものためにと思うと後ろに他の子どもも控えてると思えて価値あるものを残したいって力が湧いてくる。
誰のために。。。
自分以外の誰かのためにです。
そうすれば実力以上の力を発揮できますし、
いずれ自分に帰ってきますしね〜
まずは自分のために
ですね。
そしてそれがめぐりめぐって誰かのためになるようになるといいなと思います。
自分のため、但し後々後ろめたさが残らない事。
自分自身のために。
全てを諦めて生きていた時に、大切な人が教えてくれた。
自分のために。
自分ためです。
自分が充実している、これがスタートだと思います。
自分のためです
それが人のためになると思います(*´ω`*)
自分のためです。それが周りや大切な人たちに繋がって行くと思っております。
以前は色々ドン底だった時期があり、「子どものために」と思っていました。
でも、子どもが生まれて育ってくれることで元気をもらったからなのか、今は「自分と周りの大切な人のために」と思っています。
自分のためにです。
私が変わっていくと周りの人も変わると思います。
大切な人の為。
そして自分の為。
まずは自分自身のために。
自分がハッピーだと周りの人の
幸せを願える。
今まで
自分自身を
大切にしてこなかった
そんな気がするし
他人にも そう言われるから
【自分自身】のために
ですかね。
大切だと思う人のために。
時に自分であり、誰かであったりします。
自分のためです。
自分が我慢して、相手のためなんて、芯から思えません。
まずは、自分のため。そして、自分が得られたものを家族にも。
そして、チームのみんなのために。
自分の為に
だって、みんなが笑っててくれたら、それだけで私が幸せになれるから(笑)
自分の為に!
それが結果、人のためになるから。
誰のために。
自分のために。
自分を愛して大切にするために。
誰のためにですね。
人の為に祈ったり家族の健康を祈ったり
地震や台風が有ると
その地域の人の為に祈ったりしてました。
自分の為に生きるそれですかね。
でも一人だと寂しいですよね。
欲が出れば自分になってしまうので
そこは難しいです。
人に合わせてきた今まで。
これからは、自分自身を大切にするために♪
誰のために?
愛する主人とこれから産まれてくる子供のためにです。
今までは自分のためだけに生きてきましたが、これからは愛する家族のために…
ですね。
自分のためにです。
何をやるにしてもまず自分が幸せでなければいけないと思うので。
何事も結局自分のため。
困っている人を助けたい、大切な人を守りたい。
それが出来ないと、自分が嫌になるから。
誰のために、、わたしが描きたいから、描くんです。今度は少しでも上手く描けたらいいなと思ってます♪
私のためにです。
私がたのしければ楽しい波動で人に奉仕することができます♪