
めんどくさい!が口癖の人。
どうもやる気が起きない人。
そこから脱却できれば全てが良い方向に変化する。
でもその「方法」がわからなくてもがいている方が多くおります。
今回は誰でもできる「めんどくさい」から卒業する方法を、
皆さんにシェアします。
では具体的にどうやるか?
ここで大切なのは「足す」のではなく「引く」事。
人は変わろうとすると新しいことを始めたり、
必ず何かを足そうとするけど、
実は反対で足すのではなく引くことが大切になるんです。
[ad#ad-1]
めんどくさい!から卒業する方法
それはどういうことか?と言うと、
現状からある物を引けば「めんどくさい」から卒業することができます。
では何を引くか?
「ゴミ箱」
めんどくさいめんどくさいと言っている方の殆どが、
至る所にゴミ箱があり、
移動しなくてもゴミが捨てられる環境におります。
その環境を捨てる。
ようは「引く」のはゴミ箱の数を減らす。
これは我が家の話になりますが、
我が家にはゴミ箱はキッチンに一つのみ。
6人家族なのでそれなりに広い家ですが、
ゴミが出たらみんなキッチリまで毎度毎度捨てに行きます。
こうやって聞くとめんどくさいでしょ?
でもこれを「普通」にしてしまうと、
めんどうだと思わなくなるんです。
めんどうなことを「普通」にしてしまうと、
めんどうだと思うレベルが上がるので、
余程の事ではない限り「めんどくさい」とは思わなくなるんです。
言ってしまえば「めんどくさい」が口癖になっている人は、
手を伸ばせば何でもできてしまう環境にドップリ浸かっているので、
楽することが「普通」な環境を、
ちょっと頑張る事が「普通」にしてしまえば、
様々な事に積極的になることができます。
めんどくさいの一言で、
人は成長を止めてしまうので、
ゴミ箱を減らして積極的な人になってみませんか??
2階建て3階建ての家に住んでいる方は、
1階2階3階にワンフロアに一つずつゴミ箱を置く事をオススメします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ぼくは霊能者 櫻井の更に濃厚な情報をメールマガジンで配信中♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★